-
腰痛対策で購入して良かったもの4選
腰痛になって1年以上がたちました。 そんな私が、病院へ行くだけでなく、自分でも努力しようと腰痛対策で購入した品で良かったものを紹介します。 お医者さんではないので、腰痛になった私の経験からのおススメになります。 【ボディーメイクシート スタ... -
30代からの歯列矯正⑤【突然ですがブラケット外しました!】
歯列矯正スタートから2年7か月の今月、ブラケットを外すことになりました!! 下記3つのことをまとめましたので、興味のある方、読んでいただけたらと思います^^ ・ブラケットを外した理由・今後のこと・ブラケットを外すときの流れ 【ブラケットを外... -
産後のスニーカーはHOKAで決まり!ホカオネオネって?
私が欲しい靴↑ 開発はアメリカ、発祥はヨーロッパのスニーカーです。 身体への優しいサポートと、世界最高レベルのスピードを両立させたシューズ!! 【HOKAを選んだきっかけ】 産後のガタガタな骨盤のまま、無理をして過ごしてきた私は腰痛に悩むようにな... -
エステでのフォトフェイシャル8回終了から1年後の肌
この記事はこんな方に向けた記事です↓ 私は出産から3年後にシミが気になるようになりました。 そこで、どうしてもシミを薄くしたいと思い、値段、通えるか、など考えました。 子どもが幼稚園入園と同時にフォトフェイシャルをスタートさせました。 フォト... -
5歳児がハマっているパーラビーズ(アイロンビーズ)【集中力がつく!】
今、幼稚園の女の子の中ではパーラビーズ(アイロンビーズ)やアクアビーズが流行っているようです♪ 対象年齢を見ると、これくらいの子が使うおもちゃだということも分かります。 我が家もクリスマスプレゼントにサンタさんからもらったその日から、こんな... -
【4~6歳】子連れ帰省の持ち物準備は子ども自身で!!
あけましておめでとうございます! 本年も、自身の子育てや自分の体験から学んだことを発信していきたいと思います♪ 年末年始は子どもをつれて帰省した方が多かったのではないでしょうか? 子連れ帰省や子連れ旅行の子ども自身の持ち物はどのように準備し... -
楽しく続けられるおうちトレーニングYouTube3選
この記事はこんな方向けです↓ 私の場合は、運動は好きだけれど、ジムへ通う時間もお金もない・・・健康の為、美容の為、そして何より腰痛のために”おうちトレーニング”をしています。 腰痛は本日病院で軽度の腰椎の椎間板ヘルニアであると診断されました。... -
生理用品の経皮毒について考えたことありますか?
毎月購入しなければならない、生理用品。 どんな基準で選び購入していますか? ・1枚あたりの価格・吸収力・肌触り・パッケージの見た目・漏れにくさ・持ち運びやすさ(薄さ) いろんな基準がそれぞれあると思います。 一般的なドラッグストアーで販売され... -
子どもの冬の肌着はどうする?ヒートテックは着せてる?
私は5歳の子供をもち、-10℃になる地に在住中です。 雪が降ったり、水溜まりが凍る季節になりましたが、肌着は何を着ていますか? 子どもってよく動くし、汗かきなことが多いですよね。ユニクロのヒートテックは着せてますか?? 私はヒートテックが発売さ... -
幼稚園入園準備のまとめ【実際に体験したママがアドバイス】
入園する幼稚園が決まって、年明けには制服の採寸や入園説明会を控えている方も多い時期ですね! この記事は来年2023年春に入園する3歳のお子さんをもつ方向けです。 ※幼稚園により、指定品の種類や決まりが違います。 我が家が通っていた幼稚園と友人の... -
100均ゴム手袋で満足してる?【1度使ったらやめられないゴム手袋】
寒くなって乾燥するこの季節、みなさん食器洗いやお掃除にゴム手袋は使ってますか? 洗剤を使う時にはゴム手袋をすると、手荒れを防げますよね♪ 賃貸暮らしで食洗器がない我が家は、ゴム手袋は必須!!! 私の友人たちはみな、百均やオシャレな雑貨屋で見... -
30代からの歯列矯正④【調整日って何するの?】
歯列矯正をすると、だいたい月に1度【調整】をするために通院しなければいけません。 そんな調整日についてまとめました。 こんなことを知りたい方向け↓・調整日はなにをする?・調整にかかる時間・調整日にかかる費用 【歯列矯正の調整日にすること】 主... -
【5歳児】DWEグリーンキャップの応募音声と取り組み
5歳6か月、グリーンキャップ取得しました! ブルーキャプ取得から7か月。 DWE歴5年(内1年退会)の5歳児(年中)のグリーンキャップ応募音声と取り組みをまとめました。 ↑こんな方向けの記事になっています。 【これまでの英語の取り組み】 1歳1ヶ月... -
30代からの歯列矯正③【痛いときの食事】
この記事にたどり着いてくれたあなたはきっとこんな方↓ 私が矯正治療2年半の中で痛いときに食べて良かったものや、準備しておくといいものなどをご紹介します。 【激痛の時(調整日・調整翌日・抜歯日)】 ネギトロ リンク ちょっとお値段はりますが、タ... -
鉄フライパンデビューしてやめた私が再度使い始めた!
新居を購入したとき、鉄フライパンに憧れて(見た目で)購入し、挫折した私。 張り切って油ならしをし、炒め物が美味しい~と喜んだのもつかの間、お手入れ方法がいまいちわかっていなくて、くっつくように・・・それがストレスでストレスで😢 結局... -
子どもオンライン英会話比較6社【体験してみました】
この記事はこれからお子さんのオンライン英会話を検討中の方向けです♪ 👆こちらで英語教室を辞めた話をしていますが、その後、アウトプットの場が必要だと考え、オンライン英会話を比較検討し、その中で気になった4社の体験レッスンをしました。 ... -
食事中にハイチェアから立ち上がる悩み解決!【初めが大事】
離乳食がスタートして、 と悩んでいるママ友がとっても多かったです!よくあること💡 離乳食を一生懸命作ったり準備しても、食べさせるより前に、子どもがじっと座ってられず、抜け出さないようにして時間がすぎていく~なんてことも(笑) そして... -
30代からの歯列矯正②【専業主婦の私が夫に相談した流れ】
この記事にたどり着いてくれたあなたはきっと、こんな方↓ では、私がどう夫に相談し、矯正の了承を得たのか順に話していきます! 【矯正歯科の下調べ】 まずインターネットを利用して、通える範囲の矯正歯科を片っ端から調べました。同時進行で、矯正治療... -
30代からの歯列矯正①【どんな歯並びだったの?】
この記事に来てくださったあなたは、きっと こんな風に思ってくださっているのではないでしょうか? 私が歯列矯正をスタートしたのは、子どもを出産後の34歳でした。 現在、まだ矯正中です。2年半経過中・・・・ 【矯正前の歯並び】 ・大きな八重歯あり... -
雨の日寒い日の絵具遊び【子どものやりたいをかなえる方法】
・雨の日・冬の寒い日・公園で遊べない日・やることが無い日こんな時に何しよう~行くところもないなぁ~と悩むことありませんか? そんな時に、子どもが夢中になれる、心が満たされる、絵具遊びはいかがですか? 我が家では2歳ごろから絵具遊びをスター...