子育て– category –
-
子どもと過ごす春休み 何する?
全国的には再来週から春休みでしょうか。娘の通う幼稚園では今週末から春休みです。 春休みや幼稚園入園前の3歳児のお子さんをお持ちのママやパパはこの貴重な長期休暇に何をして過ごしますか? 我が家は子どもと相談してやりたいこと、やるべきことをリ... -
30代主婦のマスクを取る為の取り組み
2023/3/13、とうとうマスクを外してもいい生活がスタート! 留学経験があり、海外とのつながりがある、海外のニュースも見る私はなぜ日本はまだマスク生活なんだ~~と思っていたタイプで、もちろん子どもにも幼稚園ではマスク強制されているのでさせてい... -
【ポータブルDVDプレイヤー】子どもが使うために買ってみたレビュー
我が家はDWE正規会員で、購入したときにDVDメイトをいただき、この4年半使用してきました。 そのDVDメイト、2年でアダプターが壊れ交換したのですが、なんと先日本体まで壊れてしまいました。 電源は入るものの、どのDVDをセットしても”no disc"と表示さ... -
5歳児の読書記録【2023年2月】
毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。 同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。 読書記録のリ... -
【DWE】やる気がなくなった今の対策方法 5歳
DWE グリーンキャップ取得をしてから、幼稚園での行事で頭がいっぱい、練習も忙しい・・・ということもあり、英語モードでなくなっている娘。 そんな娘は毎朝のTACをやりたくない・・・と言い始めました。 CFKでの自信喪失も一つの原因かとは思われます。... -
絶対後悔したくないランドセル選び【2024年新入学】
カタログ請求が早かった方はそろそろカタログがそろいつつある時期ですね! どの会社もカタログがとどくのが1月2月あたり、早ければ2月から販売スタートしている会社もあります。 人気のものは夏休みに~とのんびりしているともう買えないこともあると先... -
DWEのCFK Onlineを体験してみて感じたこと
DWEのCFKというClasses for Kidsのオンライン版です。 今無料期間とのことで、申し込みをし、4回体験をしてみました。 通常申し込むと、月額利用料金:8,800円 30分週1回 というレッスンです。 1クラス4名までの4~6歳の子どもが対象。 他のオン... -
子どもが使える英語アプリ【飲食店での待ち時間に!】
この記事はこんな方向けです。 こんな時、スマホ一台あれば少しの時間、子どもが退屈せずおとなしくしてくれ、さらには学びの時間になるアプリや我が家の待ち時間の過ごし方をまとめました。 【おススメアプリ】 Khan Academy Kids https://youtu.be/6FcrD... -
【子ども】初めてのスキー 準備するものは?知っておくべきことは?
この記事は、こんな方向け↓ 先日、5歳になる我が家の子どもがスキーデビューしました! その時準備して良かったものや使わなかったもの、知っておくべきだったことなどまとめました。 【子どもの初めてのスキーの持ち物】 最低限必要なもの ・スキーウェ... -
5歳児の読書記録【2023年1月】
毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。 同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。 読書記録のリ... -
ママが楽しく英語を学べる方法【英語育児をママも一緒に楽しもう】
子どもには英語を話せるようになってほしい、これからのためには英語だ!と英語育児をしているママやパパは英語が話せますか?それとも苦手ですか??恥ずかしくて口にできない~という英語の基礎知識はあっても子供に英語で話しかけないママやパパをたく... -
【DWE】SBSステップバイステップは何歳からできる?
DWEのレッスンといえばこの2つ↓ ・テレフォンイングリッシュ・ステップバイステップ テレフォンイングリッシュは電話をかけるだけととっても手軽でつづけていますが、ステップバイステップは使う教材も複数あり、かけ流しのようにスタートボタンを親が押... -
5歳児がハマっているパーラビーズ(アイロンビーズ)【集中力がつく!】
今、幼稚園の女の子の中ではパーラビーズ(アイロンビーズ)やアクアビーズが流行っているようです♪ 対象年齢を見ると、これくらいの子が使うおもちゃだということも分かります。 我が家もクリスマスプレゼントにサンタさんからもらったその日から、こんな... -
【4~6歳】子連れ帰省の持ち物準備は子ども自身で!!
あけましておめでとうございます! 本年も、自身の子育てや自分の体験から学んだことを発信していきたいと思います♪ 年末年始は子どもをつれて帰省した方が多かったのではないでしょうか? 子連れ帰省や子連れ旅行の子ども自身の持ち物はどのように準備し... -
生理用品の経皮毒について考えたことありますか?
毎月購入しなければならない、生理用品。 どんな基準で選び購入していますか? ・1枚あたりの価格・吸収力・肌触り・パッケージの見た目・漏れにくさ・持ち運びやすさ(薄さ) いろんな基準がそれぞれあると思います。 一般的なドラッグストアーで販売され... -
子どもの冬の肌着はどうする?ヒートテックは着せてる?
私は5歳の子供をもち、-10℃になる地に在住中です。 雪が降ったり、水溜まりが凍る季節になりましたが、肌着は何を着ていますか? 子どもってよく動くし、汗かきなことが多いですよね。ユニクロのヒートテックは着せてますか?? 私はヒートテックが発売さ... -
幼稚園入園準備のまとめ【実際に体験したママがアドバイス】
入園する幼稚園が決まって、年明けには制服の採寸や入園説明会を控えている方も多い時期ですね! この記事は来年2023年春に入園する3歳のお子さんをもつ方向けです。 ※幼稚園により、指定品の種類や決まりが違います。 我が家が通っていた幼稚園と友人の... -
【5歳児】DWEグリーンキャップの応募音声と取り組み
5歳6か月、グリーンキャップ取得しました! ブルーキャプ取得から7か月。 DWE歴5年(内1年退会)の5歳児(年中)のグリーンキャップ応募音声と取り組みをまとめました。 ↑こんな方向けの記事になっています。 【これまでの英語の取り組み】 1歳1ヶ月... -
子どもオンライン英会話比較6社【体験してみました】
この記事はこれからお子さんのオンライン英会話を検討中の方向けです♪ 👆こちらで英語教室を辞めた話をしていますが、その後、アウトプットの場が必要だと考え、オンライン英会話を比較検討し、その中で気になった4社の体験レッスンをしました。 ... -
食事中にハイチェアから立ち上がる悩み解決!【初めが大事】
離乳食がスタートして、 と悩んでいるママ友がとっても多かったです!よくあること💡 離乳食を一生懸命作ったり準備しても、食べさせるより前に、子どもがじっと座ってられず、抜け出さないようにして時間がすぎていく~なんてことも(笑) そして...
12