MENU

子どもと過ごす春休み 何する?

全国的には再来週から春休みでしょうか。娘の通う幼稚園では今週末から春休みです。

春休みや幼稚園入園前の3歳児のお子さんをお持ちのママやパパはこの貴重な長期休暇に何をして過ごしますか?

我が家は子どもと相談してやりたいこと、やるべきことをリストにしました。

目次

春休みにやるべきこと

新学期の準備・・・体操服、制服のサイズ調節
          体操服の名前の付け替え(クラス名が変わるため)
          家庭通信など必要書類の記入
          持ち帰った幼稚園グッズのお手入れ(かばん・上履き・ピアニカ・給食袋・コップ袋・ナプキンなど)

新学期の準備は結構大変ですよね。いつも時間に追われながら裁縫をします。

記入するものも結構たくさん・・・

上履きなどサイズアウトのものの購入などお店に走らなければいけないことも多いですよね。

新入園の3歳児さんは手作り品の準備などさらに大変だった記憶です。

持ち帰った思い出品の整理整頓

お遊戯会や1年の間に描いた絵や作品を持ち帰っているので、その思い出品を子どもと一緒に見ながら、残すもの、写真を撮って捨てるものと分けて収納します。

絵を書く事が好きな娘なので、絵はかさばらないということもあり殆どそのまま残していますが、かさばる粘土作品や廃材を使った作品は本人がいらない~と言ったものは写真のみで処分しています。

処分しなかった作品と絵、それから運動会でのメダルや連絡帳、お手紙、などは一つの箱に入れて収納しています。

購入したのが口コミがよかったこちら↓

大きさが幼稚園の一番大きいサイズの絵ぴったりで、ちょうどいいうえ、シンプルなので押し入れが整います。

しっかりした段ボールなので、作品をいれても大丈夫♪

幼稚園3年で1箱の量で納めたいなぁ・・・と思っています。

季節もののスノーウェアも同じ箱にしまい、押し入れに並べて収納しています。

これも素敵↓

春休みにやりたいこと

  • 祖父母に会う
  • 出身地にいる子どもの友達と遊ぶ
  • 電車に乗る(今住んでる地域では電車を乗る機会がないため)
  • DWE SBSを週2回はやる
  • 平日毎日外遊び1時間はする
  • 幼稚園のお友達と遊ぶ(子どもが遊びたい人を言ってくれたので遊ぶ約束をする)
  • 他の幼稚園のなかなか会えないお友達と遊ぶ
  • 子どもの歯科検診に行く
  • 一緒に料理をする時間をなるべく作る

子どもがしたい~と言ったことと私の希望を合わせたリストです。

基本的には遊ぶことをしたい子ども(笑)

いろんな子と触れ合い、普段の幼稚園であまり外遊びができない分、めいっぱい公園に連れて行ってあげたいなと思います。

新学期、泣いて登園する子をたくさん見かけます。

お友達としばらく会っていなくて緊張したり、家族だけで過ごす春休みだと、寂しくて泣いてしまう子は多いようです。

そうならないためにも、いろんな人と触れ合って思い出を作れる春休みにできたらいいなと思います。

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次