MENU

30代主婦のマスクを取る為の取り組み

2023/3/13、とうとうマスクを外してもいい生活がスタート!

留学経験があり、海外とのつながりがある、海外のニュースも見る私はなぜ日本はまだマスク生活なんだ~~と思っていたタイプで、もちろん子どもにも幼稚園ではマスク強制されているのでさせていましたが、幼稚園の外ではすぐ外すよう教育してきました。

そんなマスク生活の終わりにむけて私がしてきたことをまとめました。

目次

顔の表面をなんとかしたい!

幼稚園のママ友はマスク下の顔を知らない人が大半。

顔を出す上でとった対策をいくつかあげたいと思います。

産後の肝斑に加えマスクの擦れによってできたマスク肝斑を治したいと思いシミケアを再開しました。

トランシーノⅡは肝斑に効くトラネキサム酸を配合しており、皮膚科や美容クリニックで処方される量より少ないものの効果が出ると口コミにもあるもので、今飲んでいます。

シミならレーザー治療など手っ取り早いものがありますが、肝斑治療は内服からと美容皮膚科で言われ、購入にいたりました。美容皮膚科に行って診断、処方がベストですが、近くに美容皮膚科がぜんぜんないのと、その中でも車で行ける範囲の話を聞きに行った美容皮膚科は3ヶ月先の予約しかとれず・・・

まずは自分でトライ!してみることにしました。

トランシーノⅡと併用して、食べ物や飲み物に気を使ってます。

ポリフェノールの多い純ココアをコーヒーの代わりに飲むようになったら、お通じ(もともと毎日ありますが・・・)が更によくなり、トランシーノⅡのおかげが大きいかもしれませんが、お肌の調子がUP!

こらからも続けたいココア習慣です。

純ココアだけでは飲みにくい私は、低GIのはちみつを入れて飲んでます♪
こちらのはちみつ、はちみつが元々苦手な私でも食べられる、とってもおいしいはちみつです♪砂糖不使用なところもお気に入り。

そしてもう一つ、今月購入したのが、こちら↓

口コミもいいので、毎朝晩塗って様子を見ています。1週間たちますが、赤くなったりすることはなく、安心して使えています。シミが薄くなるといいな・・・と願いを込めて。

こうして対策をとりつつ、3月13日は目前だったので、私はマスクを外したときにまだ見えるシミを隠すためにファンデーションを購入しました。

マスク生活中は日焼け止めと下地のみでした~

基本的には肌負担などを考えて基礎化粧品を選ぶ私。シミよりも負担派で成分などをみたり、エステ専売のものを使用していましたが、物価がどんどん高騰する中、ファンデーションという毎日これから使うであろうものにお金をかけられず・・・

口コミなど調べた結果、こちらのレッドを購入しました↓

日焼け止め、下地は今までどおり、自分に合ったものを購入。その上から塗ることで肌負担を減らしているつもりです。

使い心地はうすく塗るだけでつや肌、シミも薄くなってマスクをとった自分に自信が持てます!値段も安いので買って良かったと思います。

参考までにとってもお気に入りの日焼け止めはこちら↓
べたつかないのに、朝塗ったら夕方まで日焼け止め効果があります♪また、パソコンやスマホのブルーライトからも守ってくれるので365日欠かせないものとなってます。

そして唇!!

リップをつけるだけで印象ってすごく変わりますよね♪

今までマスクだしと数年使用していなかったので新調しました。

口に使うものなので安心のオーガニックメーカーのものにしました。

これから使うのが楽しみです♪

顔のお肉をなんとかしたい!

マスクで隠せていたお顔のお肉。

これから暑い時期がやってくるので、身体痩せもしたい・・・

そんなわけで年明けから平日は毎日ストレッチと週2回以上のトレーニングを始めました。

それにプラスして、お風呂ではお顔のマッサージ!

参考にしたのはこちら↓

いつも笑顔が素敵なYouTubeでトレーニングを含めてよく見るYouTubeです。
笑顔になれるのでとってもおススメ!!

笑った時の歯について

もともと八重歯があり気になっていた私はこのコロナ禍の間ずっと歯列矯正をしていました。

このタイミングでマウスピース矯正への変更となり、ブラケットもとれて歯をだして笑顔がつくれることがとても嬉しいです♪今からでも検討している方は私の体験談が参考になると嬉しいです。

歯列矯正がすべて終わったらホワイトニングをしたいと考えていますが、その前に手軽に歯磨きで普段のステインを防ぐために歯磨き粉を購入しました。

普段はシャボン玉 せっけんはみがきを親子で使用しています。

ホワイトニング効果があっても体に負担があるものは避けたいので、結構さがしました・・・

マスクを外す人、外さない人いるかと思いますが、私の脱マスク対策でした。

我が家はゆるく英語育児をしていることもあり、日本の文化や日本人としてのアイデンティティーを大事にしながら海外の常識も教えていきたい派なので、家族で脱マスクです。

口元を見て表情をみて話ができる子どもになってほしい願いと、英語はやはり口元のうごきが日本語より活発なのでマスクは弊害だと感じているため、子どもの意思を尊重しながら(幼稚園ではマスクが絶対という教育を2年受けてきているので)マスクを外した生活に慣れていきたいなと思います。

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次