我が家はDWE正規会員で、購入したときにDVDメイトをいただき、この4年半使用してきました。
そのDVDメイト、2年でアダプターが壊れ交換したのですが、なんと先日本体まで壊れてしまいました。
電源は入るものの、どのDVDをセットしても”no disc”と表示されしまいます😢
(毎日かけ流しやDVD視聴、SBSなどをやっていたら、壊れても当たり前なくらい使用しているので当然といえば当然の出来事・・・(笑))
本体だと郵送料もかかるうえ、送って診断してもらうだけでもお金がかかる・・・
別にこのデザインや機能をSBSでもほとんど使っていない我が家は、DVDメイトにこだわる必要はありません。
そこで、子供用にポータブルDVDプレイヤーを購入しました。
子ども用に、英語学習に買って良かったことなどまとめました。
購入したポータブルDVDプレイヤー

DWEにかぎらず子どものおもちゃ類って原色が多めでリビングで遊ぶ年齢だとガチャガチャしがちですよね。
もちろんそういう色を見せることも良いと思っていますし、DWE教材はどれもカラフルだからか、子どもの書く絵は他の子にくらべてかなり原色で鮮やかでとても好きです。
でもカラフルにする必要のなさそうなDVDプレイヤーは大人も使える、持ち運びもする、長く使ってほしい思いから白を選びました。
操作はとっても簡単!
5歳なら2度程どのボタンがどういう意味なのかを教えれば使いこなすことができました!
買って良かったこと
①見た目がいい
②機械が変わるだけで子どものテンションUP
(パソコンみたい~と憧れのパソコンをゲットした気分だそうです♪)
③DVDメイトよりも画面が大きくて見やすい
④車のヘッドボードに取り付けられるタイプで移動に便利
⑤コンパクトで場所をとらない

今のところDVDメイトと比べてのデメリットは見当たりません。
年齢が低ければボタンの色などの関係でSBSを行うのにDVDメイトがいいのかもしれませんが、5歳だとDVDメイトでなくてもSBSは十分に行え、スロー機能がある、画面が大きくて分かりやすい、コンパクトで旅行や帰省にもっていけるという点からもポータブルDVDプレイヤーを買って良かったと思います♪
DVDプレイヤーを探すときに意識したこと
①子どもが操作できること
②シンプルな見た目(飽きが来ないもの)
③リージョンフリーであること
④スロー再生ができること
リージョンフリーにすることで、海外のDVDを見る事ができます。
海外に住む友人から送ってもらったDVDが日本のDVDプレイヤーや車では見えない・・・せっかく英語を勉強しており、海外のDVDを買っても見られないのは悲しい…
リージョンフリーだとこれから成長して興味のもった英語DVDが見られない!なんてことが起こらなくなるのでお勧めです^^
コメント