MENU

5歳児の読書記録【2023年2月】

毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。

同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。

読書記録のリストと、その中でおススメするものを下にまとめています!

目次

読書記録(2023/02)

英語本

・おともだちたべちゃった(I just ate my friend) 日本語併記
・おれんじ色のペンギン(The story of James) 日本語併記
・White Piggy, What Did You Eat?
・I can be anything
・Just in Case You Ever Wonder (いつも ぎゅっとそばに) 日本語併記
・Kitty Cat Restaurant
・The Dentist
・Yummy YUCKY(おいしー! べー!) 日本語併記
・Monkey Tricks
・BAZ & BENZ (バズとベンツはおともだち?)
・Hey Presto!
・Peter Pan
・Good Morning, Hedgehog
・Mr.Sheep’s Bread
・Shopping Parade

日本語本

・ノラネコぐんだん おすしやさん
・ピーター・パン
・おさほうえほん
・魚
・おりがみでおみせやさん
・だいどころのたね
・1ねんせいのいちにち
・わらしべちょうじゃ

ママが読んだ本

・Flat Out Love
・お金の減らし方

おともだちたべちゃった(I just ate my friend) 日本語併記

かわいくて不気味な絵本ですが、子どもウケがものすごくよくて何度も読みました!
英語に触れる・・・という意味では、子どもが楽しめるのでいい絵本だと思います。

Just in Case You Ever Wonder (いつも ぎゅっとそばに) 日本語併記

どんな時も、あなたを愛しているよ、と子どもに伝えられる絵本です。

日本語英語と表記があるので、日本語でも伝えたいことが絵本になっています。

親から子供へ送る言葉の絵本。

Mr.Sheep’s Bread

可愛い絵本です。

英語の基本的な形など覚えられ、幼児向けです。

だいどころのたね

日ごろ食べている小さな粒の大きなエネルギーに気付く絵本で、食に興味をもってくれます。

この絵本をよんでから、あーこれ絵本に載ってた~育ててみようかな~と言ったり、この種は〇〇色のお花を咲かせるんだよ~と自慢げに絵本から得た知恵を披露してくれるようになりました。

大人でも知らないことが載っており、勉強になりました。

Flat-Out Love

大人向け英語絵本です。

ユニークで笑いあり、涙ありの恋愛小説ですが、今までよんだラブストーリーと一味違う、人間性など学べるとてもいい本でした。難しい単語もちらほらありますが、飛ばし読みしてもストーリーは理解できます。

おススメです!

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次