DWE グリーンキャップ取得をしてから、幼稚園での行事で頭がいっぱい、練習も忙しい・・・ということもあり、英語モードでなくなっている娘。
そんな娘は毎朝のTACをやりたくない・・・と言い始めました。
CFKでの自信喪失も一つの原因かとは思われます。
ただ、CFKは回数を重ねるごとに少し楽しめるようになり発言も増えてきて、悔しいという気持ちをもとに頑張っているようです。辞めていいんだよ、と伝えてもやりたいっと言って頑張ってくれてます。また、CFK体験での変化も記事にできたらと思います。
そして通っている幼稚園がいまいちでして(田舎故に選択肢がすくな~い😢)、そこでの教育は幼稚園の見栄第一、親に見せるイベント事は子どもの自主性は完全に無視、古い考えで協調性のみを求められ、鼓笛や発表などすべてにおいて先生と園長先生が誰が何をやるか決めます。子どもの意見は聞きません。そのため、英語以外のことで自信を無くさせることがもちろん起こり、イベントがあると運によって輝けるとき、自信喪失してなんのやる気もなくなる子どもにと変化します。
ポジティブな娘は今まで大丈夫でしたが、今回のイベントでは心を滅多切りにされていたことにイベント当日に見て気づき、その影響からCFKを始めた時期と重なったために、英語に関しても自信が無くなっていたのかもしれないです・・・
そしてその影響が英語のやる気が無くなった原因だったのかもしれないと気づきました。
どうしよもない幼稚園での出来事をなんとか忘れさせ、外の世界は広くて、気にすることなんてないんだということを伝えながら英語に取り組んでいきたいと考えています。
幼稚園が選べる状況である方は、しっかり考えて入園させてあげてくださいね。
我が家は知らない土地へきて、情報も分からないまま時間もなく、入れる幼稚園を選ばざるを得ませんでした。
もともと選んでいた幼稚園はのびのび教育、でも毎朝15分の英語遊びがあり、毎日触れ合うことで習い事をしなくても綺麗に英語の基礎が育つ幼稚園でした。教育充実費はもちろんなし。
今の仕方なく選んだ田舎の幼稚園は、時代に合わない教育(大人に従わせる、スケジュールいっぱいで外遊び少なめ)ですが教育充実費をとられ、月2回の英語授業があります。

こんなときいつも思う私の悩み
・英語を絶つのは避けたい
・でも無理やり英語をやって嫌いになってほしくない
・できれば楽しく英語をやりたい
・英語から離れると日本語のみにあっという間になってしまいそう
そこで、色々家での取り組みを試行錯誤中ですが、反応の良かったものをまとめました。
もう一度自信を取り戻す

こんな思いから、しばらくはStraight-Playを流していた我が家ですが、Sing Along!のDVDに変更!
歌って聞いてると自然と口ずさみたくなるし、DWEのSing Along!はとてもよく出来ていて、歌が歌えると会話でもセンテンスが出やすい♪ 映像を見ることで歌の意味、単語の意味を覚えれるシステムは本当に素晴らしい教材だなと感じます。
グリーンキャップ取得していますが、ブルー、グリーン、ライムのSing Along!を流し、一緒に朝から歌に取り組みました。
歌えると自信満々の顔で一人で歌える~と歌ってくれますし、イマイチ覚えていない歌でもDVDの画面を見ながら楽しく覚えようとする姿を見て、楽しんでるから覚えが早いように感じました。
DWEをお持ちでない方も、YoutubeでおなじみPinkfongなどのDVDで歌からスタートしてもいいですね♪
車などの移動にはブルーレイよりDVD↓
TACの取り組みの変更
お風呂後のTACのやり方を変更しました。


TACをマステでドアに貼り、分からないものはリビングに戻ってTACを通して覚える仕組みに変更。
今までだと分からないものは私がその場で教え、後日TACを自分で探して復習していました。
変更理由
・子どもがやる気がないときにTACを探すのも、私に間違いを指摘されるのも嫌がるため
・子どもの英語が私の発音に似てきてるのも気になり、発音がいいネイティブに教えてもらおうと思ったため
・子どもが洗面所から分からないカードを運ぶのも楽しそうなので♪
この方法でなんとかTAC続けられています。
1度ルーティン化したらいいわけじゃないのが、英語育児。
子どもは日々成長するし、英語に対する思いも変わる、気分も変わるので、それに合わせて、その子どもに合った方法を日々試行錯誤していかなければいけないなぁ~と改めて思いました。
英語絵本をたくさん読んであげる
自分が何かに取り組むのではなく、ママに読んでもらう英語絵本は英語やらない~と言っていても楽しみにしてくれてます。
なので、たくさん英語絵本を買ったり借りたりしながら英語習慣を続ける努力をしています。


また、ママのことをよく見ている子ども。。。という記事を以前書かせていただきました↓


ママが楽しむことは真似したくなるのが子ども心。
今は私が一生懸命、洋書を読み楽しむ姿をみせ、Sing Along!の歌を楽しそうに歌って子どもに楽しいよ~と見せています。
効果は絶大なので、英語イヤイヤになってしまっているお子さんをお持ちの方は、是非トライしてみてくださいね。
コメント