この記事はこんな方向けです。

・飲食店でのごはんが運ばれてくる間の待ち時間に子どもが暇そう
・移動中など子どもに座っていてほしいときのアイディアが欲しい
こんな時、スマホ一台あれば少しの時間、子どもが退屈せずおとなしくしてくれ、さらには学びの時間になるアプリや我が家の待ち時間の過ごし方をまとめました。
おススメアプリ
Khan Academy Kids
Khan Academy Kidsはアマゾンにてこちらのアプリの紹介動画が見えます。
1年以上前からこのアプリを使用していますが、無料で英語が学べ、レベルも初めは簡単なので娘は楽しんで使っています。
ちょっとした待ち時間に楽しめる、英語が学べるアプリです。
Youtubeでカンタンな英語の動画もあり、そちらもおススメです。
Teach Your Monster to Read
Teach Your Monster to Readもアマゾンにて紹介動画があります。
こちらは英語の先生からおススメされた、フォニックスを学べるアプリです。
基本的にゲーム形式でご褒美もあるため、子どもの食いつきがとってもいいアプリです♪
有料でなくとも無料で十分遊べます。
Pinkfong ワードパワー
Baby Sharkなどで有名なPinkfongのアプリです。
こちらも無料!
たくさんの英単語が学べるアプリです。
小さい子には数字やアルファベットのアプリもあるので、そちらもおススメ♪
Coloring Games for Kids – Drawing, Painting, Color Book & Pages
こちらは英語の学習ではありませんが、ペイントのアプリです。
色塗りをして遊べる口コミのいいアプリです。
娘はお絵描きが大好きなので、紙とペンを持参しているときは机があればお絵描きを、机のない待ち時間にはこちらのアプリを利用して塗り絵を楽しんでいます♪
塗り絵をした後にはそのキャラクターを遊ばせることもできます。
低年齢でも楽しめるものです。
まとめ
たくさんではありませんが、これくらいアプリをダウンロードしておくと、長期で旅行中の車や飲食店が混んでいるときなどに役立っています。
スマホをたくさん見せることは私もしたくないので、普段からスマホに触れない生活ですが、こういった臨時のときだけ15~30分使用を認めています。
ただただ見るYouTubeよりも学習できるうえ楽しめるアプリなのでおススメです♪
読んでいただきありがとうございます。
コメント