MENU

5歳児の読書記録【2023年1月】

毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。

同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。

読書記録のリストと、その中でおススメするものを下にまとめています!

目次

読書記録(2023/01)

英語本

・Spot Goes to the Farm
・Oxford Reading Tree Stage 2 Patterned Stories (6冊)
・メイシーちゃんのゆうえんち
・Happy Birthday Peppa!
・Froggy’s First Kiss
・The Big Tale of Little Peppa
・メイシーちゃんのおいしゃさん

日本語本

・ノラネコぐんだんうみのたび
・しぜん びょうき
・しぜん つばめ
・さわってたのしいリレーフブックさかな
・のせてのせて100かいだてのバス
・おいしい魚ずかん
・キキとジャックス
・うみの100かいだてのいえ
・ノラネコぐんだんあいうえお
・どんぐりむらのどんぐりえん
・ノラネコぐんだんラーメンやさん
・ぶどうおいしくなーれ
・パンダのパンだ
・それゆけ!さかなくん!
・ママってすごーい!
・さかなのなみだ
・はな
・3びきのくま
・ジス・イズ・パリ
・おがわのおとをきいていました
・くるみわりにんぎょう
・歯のはえかわりのなぞ

ママが読んだ本

・It Ends with Us (英語)
・Joy at Work (日本語)
・Crazy Rich Asians (英語)

Spot Goes to the Farm

対象:2歳~5歳

仕掛け絵本でカンタンな英語の絵本です♪このシリーズは子どもも大好きで何度か読んでいます。

是非このシリーズの気に入ったものを読んでみてくださいね♪

Oxford Reading Tree Stage 2 Patterned Stories

以前にもご紹介しましたが、短いけれど、英語学習にかかせない本です。

内容も面白く、娘は大好きです。

是非はじめから読んでみてください♪

Happy Birthday Peppa!

Youtubeでもおなじみのペッパピグの話です。

読みやすいし親しみのあるキャラクターで、子どもが大好きな本です。

シリーズで色々読んでます。

ノラネコぐんだんラーメンやさん

ノラネコぐんだんシリーズは1年ほど前からハマってよく読んでいます。

大人もクスっと笑えてしまう、かわいらしい絵本です。

キキとジャックス

おかたずけでおなじみの、こんどうまりえさんの絵本です。

おかたずけの大切さが学べておススメ!

私自身も今月はJoy at Workを読み、手持ちのこんまりさん本を読みなおしをしてかたずけ祭りをしてすっきりさせたところです。ぜひお子さんとよんでみてください❤

英語版もおススメ!

おいしい魚ずかん

幼児でも絵が豊富で読みやすかったです。

身近で食卓にでるおさかなが中心で、このおさかなは何をたべ、どんな形で、大きさや住んでる場所などが載っています。

これを読むことで、スーパーで、あっこの魚知ってる~とか、食べたいっと言ってくれるようになりました。

さかなのなみだ

さかなクンが書いた本です。

魚の世界について書いてあります。

とっても勉強になり、いい話でした。

海や魚の本が多めの我が家ですが、娘はさかなクンが好きで、魚を見るのもすきなので、魚絵本が多いです♪

そのおかげか、周りの子が食べたことない魚も知っており、興味をもってトライして食べるのでありがたいです^^

さかなクンの著書は小学生~向けが多いですが、幼児でも楽しく読めますし、大人も一緒に読んでいて学ぶことが多く、またクスっと笑える本があり好きです♪

ママってすごーい!

ペンギンの話です。

ママってすごいね、と言ってくれる絵本^^♪

ママが読んだ洋書 It Ends with Us

とっても読みやすい恋愛系の小説です。

ベストセラーになるのが分かる!

ドキドキしたい方、トライしてみてください♪

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次