MENU

30代からの歯列矯正⑤【突然ですがブラケット外しました!】

歯列矯正スタートから2年7か月の今月、ブラケットを外すことになりました!!

下記3つのことをまとめましたので、興味のある方、読んでいただけたらと思います^^

・ブラケットを外した理由
・今後のこと
・ブラケットを外すときの流れ

目次

ブラケットを外した理由

とっても異例なんではないかと思います~

今年は夫が転勤で移動があるかもしれないと言われているんですが、県外となるため今の歯科医院には通えません。
先生に相談したところ、まだもう少し調整が必要であると診断されました。

そのため、転勤になってもいいように、マウスピース型の矯正に切り替えることになりました!

こちらだと、数か月に1度来てもらえればいいので・・・とのことです。

転院して通い始めた矯正歯科なんですが、またも転院すると、さらにお金がかかります。

それを考えると、追加料金を少し払ってマウスピースにし、数か月に1度通うほうが安いのです!!

上下がつながったマウスピースになるようです。

今後のこと

マウスピース型の矯正治療に切り替えとなります。

先生がおっしゃるには、痛みはあまりないそうです。

説明のあったマウスピース矯正についてのポイント
・マウスピースはぐっぐっと噛むといい
・マウスピースをしては話しずらいので、一人で家にいる時間のある人向け
・ブラケットより歯磨きがしやすく、食事も楽しい
・装着時間が少ないと長引く

ブラケットを外すときの流れ

①ペンチみたいなもので、メキメキ音を立てながらブラケットを普通に引っ張り外していました。

こんな簡単に取れるもんなのか!!!とビックリです(*_*)

・透明パーツ→なんともない
・銀色パーツ→じゃっかん引っ張られる感がある

②ブラケットをとったところに残る、接着剤を綺麗に磨く

歯を削らないけれど、削られるような音で接着剤をとり、磨いていただきました。

結構響く音で、痛くもなんともないけれど、不快なかんじでした~

③歯のクリーニング

④歯型を上下2つづつとる(計4回・・・😢)

これが一番苦しかった!!歯型って、あのピンクの粘土みたいなものを口にいれられるやつです!

とにかく息苦しいし、顔周りはピンクのものがたくさんついて固まるし😢

歯型は、マウスピース矯正のためと、そのマウスピースが届くのに1~2ヶ月かかるそうで、その間に歯が戻らないように、仮のマウスピースを作っていただきました。

待つこと30分で透明のマウスピースが出来上がり、感激です!

この、仮のマウスピースですが、装着しているときの感覚はブラケットよりはるかに楽です!そして人前で笑うことをためらうことなくいられる^^♪

まだ矯正は終わっていないけれど、前とは見違えるほどきれいになった歯で笑えるのがうれしく思います!

仮マウスピース

仮マウスピースの注意点
・色のつく飲み物禁止(お茶でも着色するようです)
・水はのめますが、熱いお湯はマウスピースの変形につながるそうです
・食事以外ずっと着用
・食事の際は外す(以外とカンタンではなく、結構面倒!、とくにオヤツを食べたいと思っても、外す、付けるが面倒で食べなくなりました😢)
・1日1回洗浄

洗浄は矯正歯科で買うより、こちらのほうが安い↓

まとめ

マウスピース装着後まだ1週間なので、感じたことや、マウスピース矯正スタート後に、そのマウスピースの使いごこちなどを投稿したいと思います。

矯正治療中の方、これから矯正治療をしたいと検討中の方の参考になればうれしいです^^

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次