MENU

【5歳児】DWEグリーンキャップの応募音声と取り組み

5歳6か月、グリーンキャップ取得しました!

ブルーキャプ取得から7か月。

DWE歴5年(内1年退会)の5歳児(年中)のグリーンキャップ応募音声と取り組みをまとめました。

フロギー
・DWE正規会員でグリーンキャップを目指している!
・DWEのキャップってどんな感じ?
・DWEって本当に話せるの?

↑こんな方向けの記事になっています。

目次

これまでの英語の取り組み

1歳1ヶ月      DWEミッキーパッケージ購入
2歳11ヶ月    ライトブルーキャップ取得
3歳半~4歳8ヶ月 DWE一時退会・英語教室に通う
4歳11ヶ月     ブルーキャップ取得

ブルーキャップについてはこちら↓(音声あり)

グリーンキャップ応募音声

グリーンキャップの課題(CAP Book参照するのが一番です♪)

ブルーキャップと量は同じになります。

・TACの単語とセンテンス10枚録音するものx3
・歌の録音x3
・最後のテレフォンイングリッシュ

娘の応募曲は

  • Away from the city
  • If you listen
  • Eyes and Ears

どの曲も、子どもと一緒に聞いてみて、どれなら歌えるかを考えて選びました。

・比較的ゆっくり
・繰り返しが多い
・よく聞いていて馴染がある

この3点を意識して選ぶと、お子さんも歌いやすい曲が選べると思います♪

Review 4 (Away From the City)

かな~りあやうい感じですが、合格でした♪

この歌は朝の登園で自転車に乗りながら・・・歩きながら・・・歌う練習を2人でしていました。
何年も聞いている曲なので、大体は歌えるものの、単語の並びが違ったりと、
本を見ながら一度確認練習し、覚えてもらいました。

歌の内容も、外を歩きながら指さしして説明したり、楽しい時間がすごせました^^

Review 5 (If You Listen)

この歌は、私の得意わざ、ジェスチャーたくさん使って覚えてもらいました♪笑

この曲は本にのっている”Listen” “Bee” “Bird”など一歩手前で指さししてあげると
覚えやすいですよ!

“you will hear” のところは、手を耳に当てる
“for you and me”もあなた、私と指さし
“open your ears(eyes)” は耳ひっぱったり、目を見開いてました(笑)
“flying from tree to tree” 飛ぶ真似をし、本の木から木をなぞります

↑このように、Sing Along! の本と私(ママ)のジェスチャーで
1番2番の歌詞を間違えないように歌う練習をしました!

2日もすれば子どもは覚えてしまうので、ただただジェスチャーで楽しい時間となりました。

英語は楽しむことが一番!なのでおすすめです☺

Review 6

途中つまずいていますが、合格しています。
この曲、娘には音が難しかったみたいで、”fingers and toes”のあと”you see…”と続けれず、
終わってしまう音程で歌ってしまい、何度もそこでつまずき、録音しなおしました。
音がむずかしい~~~~と泣いた後の音声です。

英語は覚えていても、子どもにはそんなところも難しいってことがあるんだな~と
気づかされました。

英語ができても、歌が得意・不得意ありますもんね♪

グリーンキャップの取り組み

・ブルー同様にTACの取り組み↓

・毎朝のテレフォンイングリッシュの練習でアウトプット→毎週テレフォンイングリッシュ
・毎朝晩のかけ流し

また、クリスマスシーズンということで、クリスマスソングのかけ流しもして、
口ずさんで英語アウトプットをしています。

DWEの曲だけでなく、季節の曲は子ども自身も街中で聞きますし、
覚えれたらいいな~と思い、かけ流しをしています。

アウトプットが、毎朝の練習、テレフォンイングリッシュ、TACの取り組みがメインですので、
やはり、ちょっと足りないかな~と思っています。

アウトプットの場がなかなかないっという方は、オンラインレッスンをおすすめします。

英語教室よりお得で、送り迎えがなく、質も良い!
無料体験でお子さんにあったオンラインレッスンをみつけるといいと思います↓

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次