MENU

30代からの歯列矯正②【専業主婦の私が夫に相談した流れ】

この記事にたどり着いてくれたあなたはきっと、こんな方↓

フロギー
・専業主婦で無収入
・未成年で親に矯正の話をしたい
・矯正歯科の無料相談の経験談が聞きたい

では、私がどう夫に相談し、矯正の了承を得たのか順に話していきます!

目次

矯正歯科の下調べ

まずインターネットを利用して、通える範囲の矯正歯科を片っ端から調べました
同時進行で、矯正治療をしていた友人やママ友の話も聞きました!

①インターネットで調べる時のポイント
・通える場所
  ➔近所なら車でどれくらいかかるか。電車の場合、乗り換えがなるべくなく、駅から歩けるかを確認
・どんな矯正治療をあつかっているか
  ➔ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正など
・矯正歯科の先生について
  ➔認定医、専門医、臨床指導医とあり、私は専門医または指導医の先生を探しました。
   認定医は最低限の知識はあるみたいなので、口コミがよければ認定医でも〇
   インスタで知ったのですが、認定医ですらなくても矯正歯科として
   歯医者をやっている方もいて、歯がきれいにならない被害を知りました。
   先生選びって大事だと思います!!
・矯正費用
  ➔ここも大事ですよね!だいたい100万円といわれていますが、調べてみると色々でした。
   安いからよくない・・・というわけでもなかったので、たくさん調べて後悔ないです!
・口コミ
  ➔たくさん目を通しました。
   やはり経験している方の評価は大事だなと思います!

①矯正経験者である友人の話を聞く
・どんな矯正治療でどのくらいかかった?
・どこにある病院でどれくらいの費用?
・抜歯と非抜歯は歯並びによりますが、参考に理由と一緒に聞きました!

友人やママ友に値段まで・・・と思うかもしれませんが、
もともと高額かかることが分かっているからか、皆嫌な顔せず教えてくれ、
誰もがそろって、「矯正して良かったよ~」「痛いけど応援するよ~」
と言ってくれました☺

矯正歯科の無料相談に行く

まるこ
私は3つの矯正歯科に無料相談に行ったよ!

まず、私はお金のことと見た目を考えて
・表側ワイヤー矯正
・透明ブラケット

この予定で相談に行っています。

選んだ矯正歯科の特徴


・自宅から電車で1本
・地域で一番栄えている駅
・電車20分、駅から5分の矯正歯科
・HP記載の値段は60万円~


・自宅から徒歩15分
・駅近くの新しい矯正歯科
・HPに値段がのっていない
・口コミはいいけれど認定医
・とても若い先生


・自宅から車で10分
・以前に通っていた歯医者に併設されている
・先生は矯正専門で土曜日のみ来院
・専門医であり、臨床指導医。歯科大学で助教授をされていた先生
・歯医者の隣接なので虫歯治療が可能
・HP記載の値段は60万円。(~ではない)

相談では、簡単なレントゲンや歯の写真を撮って、相談するので1時間ほどかかりました。

その後、だいたいかかる金額、期間、どんな方法という説明をしてもらい帰ります。

私が選んだのは、③の病院。
①は60万円~となっていましたが、見積もり価格は表ワイヤー矯正で100万円。
また、月々の調整日の値段も5000円と高かった!
②は話していて若いな~と感じてしまい、歯を任せられなかった!!
③はベテランおじいちゃんでのんびりしていましたが、歯に関しては適格なうえ、
 60万円プラス税と、HP記載通りなところも気に入りました!
 ③のデメリットは土曜日の午前が月に1度だけどつぶれてしまう。
 夫に子どもを見ててもらわなければいけないことでした。

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次