
↑こんな風に周りのママから聞かれることがよくあります。
そこで、我が家で見せてみて、本気で子どもが気に入ってみてくれるものを紹介します!
傾向としては、古すぎる映像はNG
5歳児はCocomelon、Super Simple Songs、LittleBabyBumといった定番の赤ちゃん向けYouTubeは
すぐに飽きて他事しています。
とくに小さい頃に見ていた子はもうNG!
1歳~3歳までの幼稚園前には上記のようなYouTubeや”Baby Shark”で有名なPink Fongをよく視聴してました。
アニメがおススメ
Meisy Mouse
イギリスの有名な絵本作家Lucy Cousinsの絵本から生まれたアニメで、英語圏の子供たちに大人気です。
話すスピードがゆっくり、使う言葉は単純な表現が多く分かりやすいです。
1歳のころからメイシーちゃんシリーズの絵本を読んでいましたが、絵本同様に未就学児向けのユーチューブです。


Peppa Pig
イギリス出身の子どもに人気アニメです。
日常を学ぶ英語動画となっており、話すスピードはゆっくりで子ども向けです。
↑こちらのMuddy Puddlesが子どもの一番のお気に入りエピソード♪
雨が降るとレインコートを着て、Jumping in Muddy Puddlesの曲を歌いながら
真似をしに公園い行っていました☺
泥汚れが心配な私はしっかり覆えるこういったレインコートを購入↑
小さいうちしか経験できない貴重な体験だと思い、やらせています。
Sylvanian Families (シルバニアファミリー)


シルバニアファミリーのおもちゃを持っている子も多いのではないでしょうか?
ミニエピソードは短いけれど可愛くて楽しめる内容となっています。
話すスピードは普通で、ゆっくりというわけではないです。
娘はシルバニアファミリーのお家やツリーハウスを持っていることもあり、
とっても楽しんでみています。
また、見たエピソードを自分のおもちゃで英語をもごもご言いながら遊んでアウトプットができており、
おもちゃを持っている方は得におススメです!
PAW Patrol
日本語バージョンもあり、日本でもグッズなど人気が出てきてるアニメですよね♪
上記2つよりはスピード感のある英語です。
お友達で観ている子も多いので、シーンの真似なんかをお友達として楽しむ姿があります。
日本語で見せたことがないものの、内容を理解し楽しんでいます。
Disney Junior
みんな大好きなディズニー♪
いろんなエピソードがあるので、男の子も女の子もお気に入りが見つかると思います。
↑チップとデールが好きなわが子のお気に入りです。面白いみたいで笑ってみてます!
一番お気に入り”Blippi”
とってもおススメ!
Blippi(ブリッピー)はアメリカで大人気の番組です!
子供向け番組なので、発音が聞き取りやすく、使われている英語が現地の子供向け番組ということもあり、
簡単で、リアクションが大きくて子どもが夢中になります^^
アニメや歌番組もあるので、そちらもおススメ♪
内容は子どもの学びになる事ばかり!
- 季節のイベント
- 数字・色・形・文字といった基本的なこと
- 動物・乗り物など様々なものの名前と、その動物やモノについて
- お絵描きの仕方
- シーズンごとの自然(←これをみていつの間にか発していた単語あり!)
楽しみながら見て、上記が学べます。
Blippiは色々な場所を訪れ、職業体験的な動画もたくさんあります。
- 水族館
- 動物園
- パン屋さん
- チョコレート屋さん
- アイスクリーム屋さん
- 消防署
- 農場
- プレイグランド
- 博物館
- 他にもたくさん!
Blippiは英語を学ぶだけではなく、社会や自然や身の回りのことを、幅広く学べるのに
笑って見れるYouTubeになっています。






↑これが我が家の最近の定番のやりとりです^^
まとめ
以上が5歳児の本当に大好きなYouTubeでした。
色んなYouTubeを一緒に見てきました。
一人ひとり子供は違うので好みも違うかと思いますが、参考になればと思います^^
我が家では数年前から↓のAmazon Fire Stickを使用してYouTubeをみています。
子どもでのCMを飛ばしたり楽ですし、ママはオンラインフィットネスで大活躍中♪
実家への帰省時、長居してあまりに暇なときは、こちらのスティックを外して持って行けば
手軽に番組が見えて、寒い冬におススメです♪
コメント