2022年も残すところ2ヶ月!
やりたいことリストの1つ、家を綺麗にすることのドラム式洗濯乾燥機の念入り掃除をさっそく実施しました。
ドラム式洗濯乾燥機のお掃除の仕方を調べ実践してみました。
ついつい忙しいとフィルター掃除、さぼっちゃう私みたいな方多いのではないでしょうか?
メンドクサイし、早くお洗濯を済ませたい一心で、明日やろうが続きます(笑)
見るたびにお洗濯をしたくなるドラム式洗濯乾燥機に大変身させたい!!
やりたいことリストにしてやる気を出して、1時間かからずお掃除終了できました。
今1時間使える人!ドラム式洗濯乾燥機をお掃除するなら今です♪
①乾燥フィルター

乾燥フィルターは乾燥する度に軽くホコリはとっていましたが・・・細かいホコリがつもってこんなに汚い状態に!!
下記手順でお掃除しました^^
①掃除機で吸えるだけ吸う
②つまようじとティッシュで淵のホコリを取る
③拭き掃除

こんな風にパーツは全部水洗いしてしっかり乾かします♪

綺麗になった状態👇

洗濯機前

ゴムパッキン内側にも乾燥したあとホコリが溜まってます
こちらも覗いてみてホコリがあれば取り除きます!
我が家は毎回取ってたからそんなない♪
でも目に見えるドア周りのホコリの汚さが目立つので
ついでに拭き掃除しました!
②排水フィルター





汚くてごめんなさい(´;ω;`)ウゥゥ
ごみを取り除くだけでしっかりお掃除をしなかった数か月で
こんなに汚くなってしまった。
こちら、オキシクリーンでつけ置き、ウタマロ洗剤で洗うなどしましたがイマイチ綺麗にならず!!!👇


👈ずぼらで、3年半使用したし
新しいものを購入しました!!
そして今後の掃除、なんとか楽できないかな~と調べてみると
糸くず取り排水フィルターなんてものが売ってるじゃないですか!!
これがあればこのフィルターを替えればいいだけ^^
百円均一のセリアに5枚入りが売っているので試してみてもいいかもしれません♪
我が家のようにセリアまで車でわざわざ行かなきゃいけない田舎の方はネットショップにも👇
フィルターに凸がある場合は我が家のようにフィルターを突き破って設置するといいみたいです♪


③排水フィルターの奥




歯ブラシとスポンジでお掃除しました!
洗剤を替えてからこんなに汚くなった気がして、洗剤を以前使っていたものに変更。
以前使っていたこちらのものは、パイプクリーナーの役割もあるものです。
お掃除楽したい、環境にもいいものを使いたい方向け👇
その後こちらを使って排水フィルターがどうなったかはまた後日お伝えします。
④洗濯槽



ずぼらなので・・・
毎月やってますが、洗濯槽クリーナーを入れてボタンを押しただけです(笑)
洗濯槽クリーナーは薬局のプライベートブランドで安いものが毎月買うものなのでありがたい!
酸素系(オキシクリーン)、塩素系(薬局のもの)を交互につかってます。
自動でお掃除してくれている間に、周りの拭き掃除をして仕上げました♪


お洗濯が少しは好きになる
1時間という短い時間でのずぼらな大掃除
それでも見た目に綺麗で、洗濯機の調子も良く、お洗濯が少しは楽しくなりました^^
年末の大掃除、気を張りすぎず、すこしだけお掃除をして毎日のストレス軽減をしましょう♪


コメント