MENU

私の腰痛

出産を経て子育てに奮闘中の私ですが、コロナ禍&田舎への転勤で歩くことが減り、デスクワーク中心の生活で腰痛になりました。
腰痛は日本だけでも約3000万人いると言われていますが、その85%が原因が特定できない原因不明の腰痛。そして私もその原因不明の腰痛に悩む一人。
子育て中にどう腰痛と向き合おうかなと考えている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
個人差の大きい腰痛ですが、私の体験日記をご覧ください。

目次

腰痛改善のために通った病院

STEP
近所の整骨院

腰痛になった次の日に仕事前の朝8時台からオープンしている整骨院へ行きました

施術内容 ➡ トムソンベッドというトントンと腰の部分を上下させて矯正する機械を使用した施術/電気治療

(計15分)

主治医推薦の通う頻度   ➡週3日を2か月

治療費1回約600円

(急性腰痛との診断で保険適用されました)

2か月後 ➡子供を幼稚園へ送り届ける前に早く家を出て通いましたが、改善はみられませんでした

朝が早く、これ以上続けることは子育て、ワンオペの身としてはむずかしかった!

STEP
骨盤矯正で人気の整骨院

友人からの紹介で、産後の骨盤矯正で人気の整骨院へいきました

いいところ ➡ 託児付きの整骨院で通いやすい

施術内容 ➡ 素手で体の筋肉の張りをもみほぐす施術

(少々痛い施術を20分)

主治医推奨の通う頻度 ➡ 週1回を8回以上

(私は10回ほど通いました)

治療費1回約4000円~5000円

(慢性腰痛との診断で保険適用外で実費でした)

その後 ➡ 施術直後は体が軽くなったものの、日常で感じる痛みの軽減とはなりませんでした

車で通う距離であり、子供と公園へ行く時間を削っての通院で、長くは続けられませんでした

STEP
近所の口コミの良い整形外科

知り合いのアドバイスもあり、レントゲン撮影をしてもらえる整形外科を受診しました

腰椎レントゲン

👆こちらがレントゲン

腰椎4番5番の間が狭いため、椎間板障害とのことでした

「治療法はないんだよね~」とまず言われ、やるとしたら下記3つかな~とおすすめされました

①運動療法

②痛み止めを飲む

③整骨院でリハビリ(牽引)

まず②は解決につながらないため行わず、③のリハビリである牽引は行ったことが無かったため受けてみることにしました

牽引リハビリ ➡ 5回 

リハビリ1回約300円

(保険適用)

子供の待つスペースがなく、未就学児連れの私は多く通うことが困難になりました

(子育て中の人はキッズスペースや託児付きの整形外科がおすすめです)

①運動療法の医師からのアドバイスは体幹筋トレーニングをすること

私はこれからこちらに取り組みます!!!

家でできる、隙間時間を利用!子育て中を隙間時間がポイントだと私は思いました

現在の症状

長時間同じ体制でいることで腰痛が起きる

例:・仰向けで10分寝転ぶと起き上がって腰を曲げると痛い

  ・長時間仕事などで椅子に座っていると、立った時に腰が伸びず痛い

このような症状に毎日悩まされています

本格的に腰痛を直そうと決心

流行りのコロナに感染しました

高熱や関節痛といった通常の風邪症状でしたが、1つ、他の人とは違う症状がありました

それが陣痛を思い出すような、腰痛!!!

コロナ感染が分かって2日間、腰から下が痛くて痛くて、座っていても寝転んでいても、何をしても激痛でした

お薬を飲んで眠くても、腰が痛くて眠れない状態を経験し、コロナから回復した時には

自分の為に、自分の身体と向き合って、健康な日々を過ごしたいと思いました

私の腰痛改善法

  • ベッドマットレスの購入
  • 情報収集
  • 運動

マットレスの購入

マットレスって高いですよね

でも、腰痛に悩まされているなら、すぐに見直すことをおすすめします!

腰が痛くてぐっすり眠れない日々だった私ですが

マットレスを購入後は眠れるようになりました!

情報収集

読書

インターネットでの検索に加えて

腰痛本を読みました

情報を収集すればするほど、

腰痛はなかなか治らないものだと改めて痛感

その中でも私が納得し取り入れることにした本を紹介します

ねたままストレッチで腰痛はなおる

毎日このストレッチをしており、寝返りが少しできるようになった気がしています

運動

プランク

・ねたままストレッチ 毎晩お風呂後

・Youtubeで骨から整え鍛えるトレーニング

・ウォーキング

・友人とスポーツ

この上記4つを取り組んでいます

★ウォーキング後は固まった腰が柔らかくなり、とても調子がよくなる傾向があります

だれでもすぐに行えるウォーキングは、足腰鍛えるためにもおすすめ!!

★Youtubeトレーニングは専門知識のある方から、

私のように田舎に住んでいても受けられ、在宅で行えるというメリットがあります

週2回ほどしか行えていないので今後もっと取り入れ、変化をご報告できたらと思います

よかったらブログ村でフォローお願いします^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次