英語教育DWEライムキャップ取得!選択すべき曲と子どものモチベーションUP方法
2023年7月、6歳になったばかりの娘がライムキャップ取得しました。 そうなんです、そんなに特別なことはしていません。 我が家の英語ルーティンや子どものモチベーションを下げることなく、ライムキャップを目指すために行ったこと、応募曲などをご紹介し... 歯科矯正30代からの歯列矯正⑧【マウスピース矯正4カ月半】
マウスピースに慣れた4カ月目、矯正歯科医院に行ってきました。 使用状況としては、最近は寝ている時間のみの使用。 日中は飲み物を飲む、子どもと話す、仕事をする、外出するなどでなかなかマウスピースをつけるタイミングが難しいです。取ったりつけた... ママ在宅ワーク・フリーランスでも新2号認定が受けれるの?幼稚園こども園の延長保育料が補助される!
幼稚園やこども園に入園してそろそろ働こうかな~と考えている人も多い時期ですね。 私も子どもが入園して数カ月のタイミングで働き始めました。 コロナ以降、在宅ワークは増え、地方に住んでいてもパソコン一つあればいろんなお仕事に挑戦できたり、住ん... ママ雪平鍋はステンレス?アルミ?【ステンレス雪平鍋の使い心地】
アルミ鍋は体に悪い、アルツハイマーになるなどと言われていたり、気にするほどではないと言っていたりネット上にはいろんな情報があってどちらを使うべきか迷いますよね。 私もその一人! 難しいことは苦手、でも自分と家族の健康は守りたい。 そこで私は... 読書記録5歳児の読書記録【2023年5月】
毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。 同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。 英語の絵本は... 英語教育1番の英語習得への早道は子どもに合った方法で対策【DWEライムキャップ】
今現在5歳の子どもがライムキャップ取得にむけて励んでいます。 グリーンキャップまでとくらべて、録音する歌が長かったり、毎週のテレフォンイングリッシュの練習をしていると、難しくなってきて答えるのが大変になってきたな~と感じています。 今まで... 子育て5歳でバレエの習い事 実際に必要なものは?かかる費用は?
年中(4~5歳)ごろになると、習い事を増やす人、始める子供が増えます。 我が家はそんな4歳のころにバレエを習い始め1年以上が過ぎました。 バレエを実際にやらせてみて分かったこと、親が心構えしておいたほうがいいことなどをまとめました。 この記... 読書記録5歳児の読書記録【2023年4月】
毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。 同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。 英語の絵本は... 子育て暑い季節の公園 親子で必要なもの【紫外線・暑さ対策】
春になって紫外線が気になる季節になりました。 まだまだ肌寒い日が多いですが、しっかり紫外線はそそがれ、これから夏にかけて紫外線や暑さ対策をする季節がやってきますね♪ 子どもが歩けるようになってから毎日のように公園に行っている我が家が、公園で... 歯科矯正30代からの歯列矯正⑦【マウスピース矯正後初の歯科医院】
マウスピース矯正がはじまって1か月半が経ちました。 今回は下記について話したいと思います。 ・マウスピース矯正1か月半で歯は動いたか?・マウスピースをつける時間はどれくらい確保できたか?・マウスピースをつけることで痛みはあったのか?・マウ... 英語教育チャーリーとチョコレート工場 5歳児に見せてみた
映画を楽しもう♪ということで、短編のファンタジードラマは見せていたものの、ファンタジー映画を見せていなかった、見てみたいと本人の希望で一緒に鑑賞しました。 【チャーリーとチョコレート工場は幼児向け?】 英語で映画鑑賞をしましたが、主人公の記... レシピ【ホントにおいしい麻婆豆腐の素】テレビで紹介された
2023年2月に放送された「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』で1位だった麻婆豆腐の素について、とってもおいしそうだったので我が家でも試してみることにしました。 私は麻婆豆腐が大好きで、お店で食べては材料を揃えて作ってみたりと主婦... 英語教育5歳児の読書記録【2023年3月】
毎月30冊は図書館で借り、家にある英語の本、DWEの本を読んでいる娘の読書記録。 同じくらいの年齢の子、もう少し小さい子も大きい子も楽しめる本が多いので、何の本を買おうかな~借りようかな~と悩んでいる方の参考になればと思います。 英語の絵本は... ママ専業主婦 在宅ワークで仕事をスタート
妊娠後つわりがひどくて仕事をやめてから、子育てに専念してきました。 転勤族で転勤で来た現在の地はど田舎の地方・・・私が希望する(経験のある)事務職全般は仕事も少ないうえ、時給が高校生?!という安さで、フルタイムの募集がほとんどです😢... 英語教育子どもと過ごす春休み 何する?
全国的には再来週から春休みでしょうか。娘の通う幼稚園では今週末から春休みです。 春休みや幼稚園入園前の3歳児のお子さんをお持ちのママやパパはこの貴重な長期休暇に何をして過ごしますか? 我が家は子どもと相談してやりたいこと、やるべきことをリ... レシピ保存容器は耐熱ガラスにしてストレスフリー!冷凍保存にも!
作りおきや、余った食材の保存はどのような保存容器を使っていますか? 我が家ははじめはすべてプラスチック容器でした。軽くて手軽でいいのですが、どうしても色の濃いものを保存すると色が気になる、臭いも気になる、淵がついていて水切れが悪い、レンジ... 未分類初心者がブログを5か月続けた結果【ブログ運営報告】
右も左も分からない主婦がブログを開設して5ヶ月が経ちました。 3ヶ月でもブログを続けた結果についての記事を書きましたが、その3ヶ月からの2ヶ月は年度末にむけての忙しさ、記事数が増えるにつれて書くことを考える時間のほうが長くなって書きたいこと... 英語教育30代主婦のマスクを取る為の取り組み
2023/3/13、とうとうマスクを外してもいい生活がスタート! 留学経験があり、海外とのつながりがある、海外のニュースも見る私はなぜ日本はまだマスク生活なんだ~~と思っていたタイプで、もちろん子どもにも幼稚園ではマスク強制されているのでさせてい... 歯科矯正30代からの歯列矯正⑥【マウスピース矯正に変更】
マウスピースの型をとって1ヶ月半弱、やっとマウスピースが届き受け取ってきました。 マウスピース矯正スタートです! その流れと、マウスピースの感覚などをまとめました。 この記事はこんな方むけです↓ マウスピース矯正に変更の経緯はこちらに書いてい... レシピ毎日の夕食何にするか悩んでませんか?
毎日夕方になると「今晩何を作ろう?食べよう?」と悩んでませんか? 「献立」と検索したりレシピを検索したりして、「この材料のお買い物にいかなきゃな~」なんて考えたり毎日考えるのがメンドクサイ!!と悩んでいませんか? 私はお料理を作ることより...